80年代後半〜シブカジからの流れでアメカジが登場
アメカジとは、アメリカンカジュアルの略称、和製英語。
80年代後半より、渋カジの流れで流行、90年代初期の渋谷を席巻した。
一般的にアメカジと言うと、SCHOTTの618などのライダースやVANSONの革ジャン、ブーツカットにREDWINGのエンジニアブーツ、ペコスブーツ、ゴローズのフェザーやイーグルなどのアクセサリーにコンチョベルト、オーバーベルトにメディスンバッグというバイカー的な90年代初期のハードなアメカジを指す。

他にも、A2、N-3B、N-2B、MA-1、M-65などのフライトジャケットやN-1、A-2デッキジャケット、軍パンなどの40s〜軍モノを組み合わせたミリタースタイル、チャンピオンの前Vやカレッジモノのスエットやパーカー、506xx、2nd、3rdなどのジージャン、Leeのカバーオール、リーバイス501XX、BIG-E、66、NIKEのエアジョーダン1STやダンク、ターミネーター、コンバースチャックテイラー(CT70)やジャックスター、オールスター、アディダスフランス製スーパースター、コンコルド、PUMAユーゴスラビア製スエードやクライドなどを合わせた古着スタイル、アメリカの30s、40s、50sものなどのヴィンテージスタイルもアメカジに含まれる。
他にはスタジャン、スカジャン(スーベニアジャケット・ベトジャン)、ウエスタンシャツ、カバーオール、チノパン、ウエスタンブーツなどを合わせたスタイルも含まれる。
現代では、カーハートのデトロイトジャケットやアクティブジャケット、ディッキーズ874やBEN DAVISのフリスコなどのワーク系の古着もアメカジと呼ばれる。
サーフスタイル スケータースタイル
カリフォルニアから生まれた、サーフスタイルやスケータースタイルも一部アメカジと組み合わされた。
80年代後半から90年代にかけて爆発的に人気になった「Stussy」や「Jimmy’s」のサーフ系、80’sの「Powell Peralta」や「Santa Cruz」に「VANS」のスニーカーを組み合わせたカリフォルニア的なスタイルも流行した。
それらはその後の90年代のストリートウェアブームやGOOD ENOGHやアンダーカバーなどの裏原ファッションに大きな影響を与えた。